ホーム / グラナダ / モニュメント
サクロモンテ修道院

サクロモンテ修道院

Camino del Sacromonte s/n. . 18010. Granada

マップマップ

サクロモンテ修道院は、バルパライソの丘に位置し、サクロモンテ地区の中心にあります。何世紀にもわたりアンダルシアを代表する巡礼地の一つであり、アルハンブラ や 大聖堂 と並んで、グラナダの文化的背景を理解するための重要な場所となっています。

修道院からは、アルハンブラ、ダロ川の谷、アルバイシン、そして市街地を見渡す広大なパノラマが広がります。その恵まれた立地と深い歴史的遺産により、グラナダの文化、景観、宗教的豊かさを知るうえで欠かせない存在です。

しかし、その重要性を十分に理解するためには、16世紀末の激動の時代へと遡る必要があります。

 

サクロモンテ修道院の歴史

16世紀末のグラナダは、美しくも深い傷を抱えた都市でした。キリスト教徒の旧住民、改宗したばかりのモリスコ、そしてカスティーリャからの再入植者たちの間で一世紀にわたり続いた緊張の重みを背負っていたのです。アルプハーラスの反乱の傷跡はまだ癒えず、シスネロスの強制改宗政策は社会に深い分断を残していました。

こうした不安定な状況の中、1588年3月18日、古い Torre Turpiana の改修工事中に、鉛製の箱が発見されました。その中には三言語(ラテン語・アラビア語・カスティーリャ語)で書かれた羊皮紙、布片、マリアの図像、そして使徒サンティアゴに属するとされた骨が収められていました。この発見は大きな衝撃を与え、すぐにグラナダの使徒伝承を裏付ける証拠として受け止められ、再征服後の都市に正統なキリスト教的地位を確立したいという教会当局の願いを後押ししました。

決定的な出来事が起こったのは1595年2月21日のことです。Valparaíso の丘にある洞窟の、古代ローマの窯跡で、San Cecilio, San Tesifón y San Hisicio の遺骸が発見されました。彼らはその場所で殉教したと伝えられていました。遺物のそばにはアラビア語で書かれた円形の鉛板が見つかり、これが後に libros plúmbeos(鉛の書板)として知られるようになります。これらの文書には三人の聖人の物語に加え、イエスの母マリアに帰される「第五の証」、つまりイスラム教とキリスト教の共通点を強調し、両者の架け橋となる内容が記されていました。

鉛の書板は後に詳細な研究が行われ、1682年に教皇インノケンティウス11世によって偽作と宣言されました。おそらくモリスコの Miguel de Luna と Alonso del Castillo によるものと考えられています。今日では、これらの文書は、モリスコの知識人層がキリスト教とイスラム教を融和させる物語を創り出そうとした試みとして理解されています。この観点から見ると、鉛の書板は文化的・宗教的に対立していた二つの共同体を結びつけ、共通点と相互理解を強調する役割を果たしていました。

聖人たちの遺物は前例のない信仰的熱狂を生み出しました。何千もの巡礼者が丘を登り、道には十字架が次々と立てられ、その数は1,200にも達しました。都市全体が、キリスト教的アイデンティティを強化する新たな創始伝説の再生を目の当たりにしました。

巡礼者の増加に対応するため、1598年、当時の大司教 Pedro de Castro は4つの聖堂参事職を設立しました。それまでバルパライソと呼ばれていた丘は「聖なる丘」を意味するサクロモンテと呼ばれるようになります。

その間、Justino Almerique と、後にグラナダの主任建築家となった Ambrosio de Vico の指揮のもとで、伝承による殉教の地とされた洞窟の瓦礫が取り除かれ、整備が進められました。1595年から1597年にかけて、小さな礼拝堂、祈りの空間、初期的な聖職者組織を備えた最初の巡礼拠点が形成されました。

1600年4月30日、長い調査の末、教会は殉教者の遺物を真正なものと認定しました。この判断によってサクロモンテの運命は大きく変わり、単なる巡礼地から、組織的な礼拝と安定した制度を必要とする重要な宗教拠点へと発展することになりました。

ペドロ・デ・カストロはこの歴史的瞬間の意義を深く理解していました。彼はこの修道院を、当時のヨーロッパ宗教界の中でグラナダを特別な位置へと押し上げる精神的・教義的中心として構想しました。彼にとってこれは、モリスコ、旧キリスト教徒、北部からの再入植者といった分断された社会を「第二の福音化」を通じて再統合する、教育的かつ霊的なプロジェクトでもありました。

長年の調査と準備を経て、1609年、Ambrosio de Vico と Alonso Segura の指揮のもと、修道院建設が開始されました。

当初、修道院は修道院長の住居と参事会員の住まいから成っていました。その後まもなく、1614年に完成した教会、聖なる洞窟を組み込んだ礼拝空間、そして構内をまとめる最初の中庭が加えられました。

1615年以降、イエズス会士 Pedro Sánchez が工事を引き継ぎ、新たな総合計画に基づく変更を進めましたが、完成したのは主要な中庭のみでした。

1614年から1621年にかけて、4つの計画された回廊のうち唯一実現した主回廊が建設されました。この回廊は、修道院の学問・典礼・共同体生活の中心となりました。

17世紀を通じて、修道院は単なる聖地以上の存在となり、ヨーロッパ初期の私立大学の一つとして機能し、セミナリオ、語学センター(ヘブライ語・ギリシャ語・ラテン語・アラビア語)、宣教拠点、そしてグラナダ文化の核となりました。

18世紀には新校舎が建設され、教会は新しい側廊と高い聖歌隊席を備えて拡張され、巡礼者の増加に合わせて洞窟も改修されました。

世紀を超えて、サクロモンテ修道院はグラナダの文化と宗教生活と深く結びついてきました。長らく神学校として、また学生寮として機能し、現在も参事会員の居住地であるとともに、教会博物館と小教区教会を併設しています。

 

建造物の説明

この修道院を構成する建物の多くは17~18世紀に建てられたもので、グラナダのバロック様式、ムデハルの伝統、ネオクラシックの要素が組み合わされ、長い歴史の層が折り重なった独自の景観を形づくっています。

聖なる洞窟と礼拝堂(16世紀末)

ここは天窓や小さなドームから光が差し込む空間で、修道院全体の「象徴的・感情的な核」といえる場所です。洞窟内では、殉教したキリスト教の聖人であるサン・セシリオ、サン・ビクトル、サン・レオンシオが祀られています。洞窟を囲む煉瓦の壁には、星や花、創建者の紋章、1598年の建設年を示す銘文が刻まれています。

洞窟への入口は、サン・レオンシオとサン・ビクトルを祀る礼拝堂にあります。同じ礼拝堂には、ミゲル・スニャ・ナバーロによる「洞窟のキリスト(コンスエロのキリスト)」の行列用像が置かれており、これは教会に安置されているホセ・リスエーニョ作のオリジナル像の複製です。祭壇の下には階段があり、聖なる洞窟と各礼拝堂へと続きます。

- Capilla de Piedra(石の礼拝堂):伝承では、この石に口づけした女性はその年に結婚相手が見つかるといわれています。

Capilla de Santiago(サンティアゴ礼拝堂):伝承によれば、使徒サンティアゴがスペインで最初のミサを行った場所とされています。ドゥケ・コルネホによる無原罪の御像と17世紀末の祭壇画が納められています。

- Capilla de la Dolorosa(悲しみの聖母礼拝堂)。

- Capillita(小礼拝堂/炉):聖人たちが殉教した場所とされ、小さなサン・セシリオの胸像と、聖フアン・デ・ディオスが使用した十字架が安置されています。

洞窟の隣には、古い参事会員(カノニゴ)の墓地があります。

古い修道士館とサン・ディオニシオ学院(旧学院)

聖なる洞窟と礼拝堂に隣接するこの区域は、修道院で最も古い部分です。主回廊の建設により一部が失われたものの、ここは「スペイン初の私立大学」とされるほど歴史的価値の高い場所です。かつては多くの著名人が学び、1799年にカルロス4世の大臣となったフランシスコ・サアベドラもその一人です。20世紀半ばまで学生寮としても使用されていました。現在でも当時の食堂の大理石製テーブルが残され、会合やイベントに利用されています。

この旧学院の中心は「パティオ・デ・ラ・エストレージャ(星の中庭)」で、敷石に描かれたソロモンの星にちなんで名づけられました。ここはかつて部屋や教室に通じる中庭であり、2020年の修復後はコンサート、講演会、文化活動が行われる集いの場として再び機能しています。

コレヒアータ(聖母被昇天教会)と聖具室

創設時、聖母被昇天に捧げられた教会は一つの身廊を持つラテン十字型平面として建設されました。18世紀になると、側廊と高い聖歌隊席が付け加えられ、規模が拡張されました。中央の身廊は樽型天井、側廊は交差穹窿で覆われています。

内部は落ち着いた雰囲気ながらも豊かで明るい装飾が施されています。中央身廊の上には、フランシスコ・ディアス・デル・リベロ(1615–1617)によるバロック様式の優美な聖歌隊席(コロ)が設けられています。

側面の一室には、修道院の創設者ペドロ・デ・カストロの墓が安置されています。主祭壇の礼拝堂には、ブラス・モレノによるとされる壮麗なバロックの祭壇画が置かれ、彫刻はドミンゴ・カブレラ、彩色はホセ・ブストスが手がけました。教会内で最も際立つ彫刻作品は、1695年にホセ・リスエーニョが制作した「コンスエロのキリスト(ジプシーのキリスト)」です。この像はグラナダ市民、特にサクロモンテの住民から深く愛されています。聖週間の水曜日には、ミゲル・スニャ・ナバーロ(1987–1989)による精巧な複製が行列に参加し、地区の根深い信仰を今に伝えています。

コレヒアータと聖なる洞窟の間には「聖心の中庭」があり、ここにはヴェナンシオ・ブランコによる大規模な青銅彫刻作品が展示されています。ピエタ、最後の晩餐、カルバリオ(磔刑)など、伝統的なキリスト教図像を現代的な感性で再解釈した作品が並び、伝統と革新の対話が生まれる特別な空間となっています。

主回廊とレクトラード

1614年から1621年にかけて建設された主回廊は、当初計画された4つのうち唯一完成したものです。これは修道院で最も優れた建築空間とされ、トスカーナ式円柱の上に半円アーチの回廊が優雅に続きます。中庭にはオレンジの木と中央の泉が配置され、静寂と調和に満ちた雰囲気を醸し出しています。上階の部屋はバルコニーからこの回廊に面しており、建物全体を一層美しく仕上げています。

サクロモンテ修道院美術館

美術館は、修道院が長い歴史を通じて収集してきた貴重な美術品と文書遺産を知るための重要な場所です。主回廊の一角にあり、彫刻、絵画、金工、刺繍など、さまざまな分野の代表的作品が展示されています。また、重要な文書・書籍コレクションも所蔵しています。

絵画では、サンチェス・コタン、エレーラ・エル・ビエホ、ペドロ・デ・ラクシス、フアン・デ・セビリャ、ルーカス・ホルダン、そしてゴヤなどの作品が鑑賞できます。彫刻では、アロンソ・デ・メナ、トルクアト・ルイス・デル・ペラル、ペドロ・ドゥケ・コルネホ、ホセ・リスエーニョといった作家の作品が並びます。

また、カール5世の宮廷画家ヘラルト・ダーフィトによる見事なフランドル絵画コレクションも特筆されます。

そのほか、修道院の後期の建造物として、「新学院」や19世紀のネオゴシック様式による「サン・ディオニシオ・アレオパギタ礼拝堂」があります。

 

訪問者のための基本情報

開館時間

夏季(4月1日〜10月27日):
月曜〜日曜 10:00〜13:00/15:30〜18:00
(門の閉鎖:14:00、19:00)

冬季(10月28日〜3月31日):
月曜〜日曜 10:00〜13:00/15:00〜17:00
(門の閉鎖:14:00、18:00)

注意: 開館時間は変更される場合があります。
日曜日は12:00にミサが行われるため、観光見学は11:30まで、またはミサ終了後に可能です。

料金

一般入場(12歳以上): 7 €

12歳未満: 無料
※家族同伴に限る/学校団体を除く

割引料金: 5 €
※25歳未満の学生(学生証提示)/障がいのある方(証明書提示)

 

見学ルール

フラッシュ、照明機材、三脚、セルフィースティックを使用しない限り、写真撮影および動画撮影は許可されています。

礼拝や典礼行事の最中は、観光目的での内部見学はできません。

館内では静粛を保ち、端正な服装を心がけ、聖堂に入る際は帽子を取るようお願いいたします。

携帯電話の電源はお切りください。

敷地内は全面禁煙です。

介助犬を除き、ペットの同伴はできません。

未成年者は必ず大人の同伴が必要で、館内を走り回ることは認められていません。

館内では、清潔と秩序を保ち、文化財および展示物を大切に扱ってください。

サクロモンテ修道院のスタッフの指示には、常に従ってください。

詳細については、公式ウェブサイトをご覧ください。

 

サクロモンテ修道院への行き方

徒歩で行く場合

グラナダ中心部からゆっくり散策しながら向かう場合、特におすすめのルートが2つあります。どちらも魅力的で、歴史ある街並みを通る道です。

1つ目のルートは、プラサ・ヌエバから出発し、サンタ・アナ広場を通り、カルセル・アルタ通りを上ってサン・フアン・デ・ロス・レジェス通りへ向かいます。そこからチャピス坂(Cuesta del Chapiz)、サクロモンテ通り(Camino del Sacromonte)、そしてサント・セプルクロ礼拝堂を経て修道院に到着します。

2つ目のルートは、カレラ・デル・ダーロ通り(Carrera del Darro)とパセオ・デ・ロス・トリステス(Paseo de los Tristes)から出発し、チャピス坂を上り、サクロモンテ通りをそのまま進んで目的地へ向かいます。

どちらのルートも徒歩約30〜40分です。

車で行く場合

車で行く場合は、グラナダ中心部からアベニーダ・デ・ラ・コンスティトゥシオンを通り、ムルシア道路(A-4002)に接続してファルゲ地区へ向かうルートがあります。そこから「カミーノ・ビエホ・デル・ファルゲ(Camino Viejo del Fargue)」を進み(レストラン「El Caldero」の前を通過)、修道院へと続く道路に到達します。

別の方法として、A-92高速道路をグアディクス/ムルシア方面へ進み、ファルゲ方面への出口で降りて同じルートに合流することもできます。

どちらのルートも、市内中心部からの所要時間は交通状況にもよりますが約15分です。修道院の近くには小さな無料駐車エリアがあります。

なお、途中に道幅の狭い区間があるためご注意ください。

バスまたはタクシーで行く場合

グラナダ中心部からは、市バス C34番線 がプラサ・ヌエバ発で修道院の近くまで運行しています。所要時間は約10分、運行間隔はおよそ20分です。

ただし、この路線のバスのすべてが修道院付近まで上るわけではないため、事前に時刻表を確認することをおすすめします。

タクシーを利用することもでき、便利な選択肢です。料金は乗車場所や時間帯によって変わります。

 

サクロモンテ修道院周辺の食事スポット

サクロモンテ地区には、伝統・景観・エンターテインメントが融合した多彩なグルメスポットがあります。多くのレストランは、地域特有の洞窟住居を活かしたカサ・クエバ(洞窟レストラン)にあり、フラメンコのタブラオと併設されている場所も多く、グラナダ料理とともに文化体験も楽しめます。

おすすめのレストランには、Venta El GalloCueva Los TarantosCueva Zincalé などがあり、アンダルシアの伝統料理を本格的な雰囲気の中で味わえます。Casa Juanillo も、昔ながらの環境でグラナダ料理を楽しめる人気店です。

より気軽な食事やタパスを楽しみたい方には、サクロモンテ通りにある Bar Bocadillería Pibe があり、地元料理を中心とした幅広いメニューを提供し、ベジタリアン向けの選択肢もあります。また、Casa Juan MayaLos Faroles などのバーもおすすめです。

これらはあくまで一例で、どのような食体験を求めるかによって最適な選択は異なります。訪問の前には、インターネットで営業状況や口コミを確認し、ご自身の希望に最も合う場所を選ぶことをおすすめします。

 

サクロモンテ修道院周辺の見どころ

修道院の周辺には、訪れる価値のある多くの名所があり、Sacromonte 地区や隣接する Albaicín 地区の魅力と深い歴史的背景を知ることができます。

この風情あふれるジプシー(ロマ)の伝統が残る地区には、曲がりくねった路地や洞窟住居が今も数多く残り、何世紀にもわたり人々が生活してきました。

必見スポットのひとつが Museo Cuevas del Sacromonte(サクロモンテ洞窟博物館)です。ここでは、岩をくり抜いて作られた住居の暮らしを知るだけでなく、ジプシー文化、フラメンコ、そしてこの地区に息づく多くの伝統について学ぶことができます。

サクロモンテはまた、アルハンブラ宮殿、シエラ・ネバダ、ダーロ川の谷を望む壮大な景観でも知られています。おすすめの展望スポットには、Mirador de las Cuevas del Sacromonte修道院自体の展望ポイント、そして Vereda de Enmedio の展望台 があります。

サクロモンテを訪れたら、洞窟内で行われるサンブラ・フラメンカのショーはぜひ体験したいものです。これらのタブラオ(フラメンコ会場)はまさに芸術と伝統の中心地です。代表的な会場として、Cueva Flamenca Venta El GalloLos AmayasLos TarantosCueva ZincaléLa Rocío などが挙げられ、もっとも純粋で親密なフラメンコが楽しめます。

サクロモンテの隣には、世界遺産に登録された Albaicín 地区があります。町で最も古い区域であり、アンダルス時代に由来する都市構造が今も残っています。石畳の通り、白壁の家屋、アルヒベ(貯水槽)、教会、そしてカルメン(伝統的邸宅)が織りなす風景は非常に魅力的です。見逃せないスポットとして、Palacio de Dar al-HorraMirador de San Nicolás とその IglesiaMirador de San CristóbalCasa morisca Horno de OroCarmen de Aben Humeya などがあります。

散策を締めくくるには、アルハンブラ宮殿の麓に広がる「悲しみの散歩道」として知られる Paseo de los Tristes や、ダーロ川沿いの Carrera del Darro を歩くのがおすすめです。グラナダで最も美しい散策路のひとつです。

シェアする

グラナダのホテル

最安値保証

Booking.com

フォローする

© Área25 IT S.C.A 2025 - Webデザイン & - 無断複写·転載を禁じます
InSpain.orgFlamenco.oneFotosAlhambra.es

Utilizamos cookies propias y de terceros para ofrecerle nuestros servicios, mostrar vídeos, obtener estadísticas y ofrecerle publicidad personalizada. Puede aceptar todas las cookies pulsando "Aceptar". También puede rechazar todas o algunas de ellas pulsando cookie の設定を変更する. Más información en nuestra política de cookies.

Cookie の設定を変更する

Utilizamos cookies propias y de terceros para ofrecerle nuestros servicios, mostrar vídeos, obtener estadísticas y ofrecerle publicidad personalizada.

Cookies técnicas
Son aquellas que permiten la navegación a través de la página web y la utilización de las opciones y servicios que se ofrecen. Le permiten mantener su sesión. Esta web utiliza cookies técnicas propias y de terceros. Estas cookies son necesarias para que el sitio web funcione y no se pueden desactivar.
Cookies de análisis
Son aquellas que permiten el seguimiento y análisis del comportamiento de los visitantes del sitio web. La información recogida mediante este tipo de cookies se utiliza para la medición de la actividad del sitio web, así como la elaboración de estadísticas y perfiles con el fin de mejorar el sitio web. Esta web utiliza cookies de análisis de terceros.
Cookies de publicidad comportamental
Estas cookies almacenan información del comportamiento de los usuarios obtenida a partir de sus hábitos de navegación, lo que permite desarrollar un perfil específico para mostrar publicidad en función del mismo. Esta web utiliza cookies de publicidad comportamental propias y de terceros.

Más información en nuestra política de cookies.