ホーム / グラナダ / アルバイシン地区

アルバイシン地区

アルバイシンはグラナダで最も古い地区です。アンダルシアにおけるイスラム・ヒスパニック都市の最高の例であり、最も象徴的な地区の一つとされています。サビーカの丘の向かいに位置し、アルハンブラ宮殿を一望できる絶好の眺望を提供しています。

この地区は中世の都市構造を今なお保持しており、訪れる人々をまるで過去の時代へと誘う独特の雰囲気を醸し出しています。イベリア人やローマ人の時代に始まり、イスラム支配下での繁栄、そしてキリスト教勢力による征服後の変貌まで、何世紀にもわたる変遷を見守ってきました。

アルバイシンは、サクロモンテ地区、エルビラ通り、ダロ川通り(カレラ・デル・ダロ)、悲しみの散歩道(パセオ・デ・ロス・トリステス)など、歴史と密接に結びついた象徴的なエリアに囲まれています。

「アルバイシン」という名称はアラビア語の al-bayyāzīn に由来し、スペイン王立アカデミーの歴史辞典によれば「坂や傾斜地にある地区」を意味します。

しかしながら、その語源には他の説もあります。最も広く知られている説の一つでは、「al-bayyāzīn」は「鷹匠たちの郊外」という意味であるとされます。また別の仮説では、バエサのキリスト教による征服後、多くのムスリム住民がグラナダに逃れて城砦周辺に定住し、この新しい地区を「アル=バイヤジン(al-Bayyazin)」=「バエサの人々の地」と呼ぶようになったとされます。

ただし、スペインのアンダルシアや他の地域にも「アルバイシン」と名付けられた地区が存在するため、「坂のある地区」という意味に由来するという説が最も有力とも考えられます。

この地区の建築は、アンダルシア伝統様式とアンダルス(イスラム・スペイン)様式が融合しています。イスラム時代のグラナダに由来する迷路のような街路構造が特徴で、狭く石畳の小道が入り組んでおり、白壁の家屋、モリスコ建築の家、カルメン(庭付き住宅)、古いモスク跡に建てられた教会、小広場、邸宅、アラブ人によって築かれた給水システムの貯水槽などが入り混じっています。

アルバイシンは1994年にユネスコの世界遺産に登録されました。

 

アルバイシンの歴史

アルバイシンの起源はローマ以前の時代にさかのぼります。この地域は戦略的な立地条件から、イベリア人によって小さな集落が築かれていました。アルバイシン最初の居住地であり、グラナダの起源ともなるこの場所は「イリベリ(Iliberri)」と呼ばれ、現在のサン・ミゲル・バホ広場とサン・ニコラスの間に広がっていました。

ローマ人の到来、特にユリウス・カエサルの時代になると、この都市は「フロレンティア・イリベリタナ(Florentia Iliberritana)」という名のムニキピウム(市民権を持つローマ市)となり、4世紀まで続く大いなる繁栄を迎えました。その重要性の証として、300年にはイベリア半島で最初のキリスト教会会議「エルビラ公会議(またはイリベリタナ公会議)」がここで開催されました。

ローマ帝国の崩壊後、グラナダは西ゴート王国の一部となり、アルバイシンは農村化の過程を経て、11世紀にジリード朝(Ziríes)の到来によって都市として再び発展し始めます。

711年、ムスリムは北アフリカからイベリア半島に侵攻し、ジブラルタルに上陸。ウマイヤ朝は首都を「マディーナ・エルビラ(Madinat Ilbira)」に置きました(現在のアタルフェとピノス・プエンテにあたる地域)。当時のアルバイシンは田舎のまばらな集落にすぎませんでした。1013年、ザウィー・ベン・ジリー(Zawi ben Zirí)がアルバイシンに定住し、グラナダ太守国(タイファ)を建国。要塞都市「アルカサバ・カディマ(Alcazaba Qadima)」を築き、アルバイシン最初のイスラーム都市が誕生しました。

その後、タイファ諸国間の内部抗争が続き、様々な部族がこの地を支配します。1157年にはアルモハド朝がアルバイシンに定住し、1212年のナバス・デ・トロサの戦いまで統治しました。この戦いはレコンキスタ(国土回復運動)の転換点となります。この時期、キリスト教徒に征服された地域から逃れてきた住民によってアルバイシンは急速に拡大し、アルカサバ・カディマの周囲には多くの郊外地区が形成されました。

1238年、ムハンマド・イブン・ナスル・アル=アフマル(通称「アルハマル=赤毛王」)の到来により、アルハンブラ宮殿が新たな権力の中心地となり、アルバイシンは政治的には二の次となりました。彼の治世下で、グラナダおよび西洋における最後のイスラム王国「ナスル朝グラナダ王国」が始まります。

それでもなお、アルバイシンは発展を続け、グラナダ最大かつ最も人口の多い郊外として確立されました。独自の浴場や大モスク(アルハマ)もあり、一定の自治権を保っていました。スルタン・ユースフ1世(Yusuf I)は、ドン・ゴンサロの壁(Cerca de Don Gonzalo)と呼ばれる防壁を築き、アルバイシンを要塞都市へと変えました。

1492年、カトリック両王によってグラナダが陥落した後も、アルバイシンのモリスコたちは信仰と法律の保持を許され、ある程度の寛容のもとで生活を続けました。しかし、1499年、カルデナル・シスネロスの政策によってこの状況は一変します。これはカピチュラシオン(降伏協定)に反するものであり、アルバイシンの反乱を引き起こしました。この反乱は10日間続きましたが、最終的に新たな政策を覆すには至りませんでした。

16世紀には、地区全体の徹底的なキリスト教化が進み、旧モスクの上に教会が建てられ、修道院や宗教団体が古い建物を占拠しました。ダロ川通り(Carrera del Darro)は貴族の住まいが立ち並ぶ場所となり、壮麗な邸宅が次々に建てられました。

その後、カスティーリャ王国によるモリスコ追放令によって人口が減少し、社会構造が変化。住民の流出や自然災害、投資不足などが重なり、地区は徐々に荒廃していきました。

このような状況は19世紀に入っても改善されず、アルバイシンは依然として社会の周縁にある地域でした。それでも、この時代にグラナダを訪れたロマン主義の旅行者たちにとっては、風情ある場所として親しまれていました。住民の多くは質素な暮らしを営み、家には菜園や動物の飼育用の囲いがあり、ヤギやニワトリを育てていました。

また、19世紀には「カルメン」と呼ばれるグラナダ特有の住宅様式が登場しました。「カルメン(Carmen)」という言葉はアラビア語の karm に由来し、「庭付きの別荘」を意味します。これらの住宅は高い壁に囲まれた庭や果樹園を持ち、プライバシーと涼しさを提供します。

20世紀に入ると、都市計画政策によって地区のアクセスが改善され、歴史的遺産の修復・評価が進められました。

その保存活動の成果として、アルバイシンは1994年にユネスコの世界遺産に登録されました。現在も**アルバイシン=グラナダ財団(Fundación Albaicín-Granada)**がこの歴史ある街の保存活動を続けています。

 

アルバイシンを訪ねて

以下に、アルバイシン地区にある代表的なモニュメント、展望スポット、見どころをご紹介します。

 

アル=アンダルス時代(イスラーム期)

- トリジョの貯水槽(Aljibe de Trillo):ナスル朝時代の貯水施設。

- アルモラビトゥーンのミナレット(11世紀):現在はサン・ホセ教会の鐘楼。

- サン・フアン・デ・ロス・レイェス教会のミナレット(13世紀)。

- サフラ邸(Casa de Zafra):14世紀のイスラーム様式の邸宅。現在はアルバイシン解説センター。

- バニェロ(El Bañuelo):11世紀、ダロ通り沿いにあるアラブ浴場。

- マリスタン(Maristán):14世紀のナスル朝時代の病院跡。バニェロ通り、ダロ通り近く。

- ジリー朝—ナスル朝の城壁(11世紀):アルバイシンとサクロモンテ地区を囲み、サン・クリストバル展望台またはサン・ミゲルの丘から眺望可能。

- ダール・アル=ホッラ宮殿:スルタン・ムレイ・ハッサンの妃でボアブディルの母・アイーシャが住んだ場所。

- エルビラ門(Puerta de Elvira):エルビラ通りの始点に位置し、城壁の一部。

- ファハラウサ門(Puerta de Fajalauza):サン・グレゴリオ・アルト坂にあり、陶器職人街に通じる門。

- モナイタ門(Puerta de Monaita):ロナ小道に位置。

- 新門(Puerta Nueva)または重りの門(Arco de las Pesas):重りが吊るされていたことから名付けられた。

- アルハカバの塔(Torres de la Alhacaba):城壁上に立つ防御塔群。

 

近代(16世紀以降)

- カルメン・アベン・フメヤ邸(11・15・16世紀、ジリ朝とムデハル様式):トマサス坂沿い。カルロス・バジェスタ財団の博物館でグラナダの歴史を展示。

- カルメン・デ・ラ・ビクトリア邸(19世紀):チャピス坂に位置し、現在は大学の学生寮。

- カストリル邸(16世紀):ダロ通りにあり、現在はグラナダ考古学博物館。

- マスカロネス邸:パヘス通りに位置。17世紀の詩人ペドロ・ソト・デ・ロハスの旧邸宅。

- ポラス邸:同名の広場に位置する16世紀のムデハル様式の建物。現在はグラナダ大学の文化センター。

- ヤングアス邸(16世紀):サン・ブエナベントゥラ通りにあり、ナスル朝およびルネサンス様式の要素を残しつつ、現在はホテル。

- 提督の邸宅(Casa del Almirante):サン・ホセ通り(16世紀)。

- モリスコの黄金のかまど邸(Casa Morisca Horno de Oro):1階がナスル朝、2階が16世紀の建築。

- サン・ミゲル・アルト礼拝堂:サン・ミゲル通りに位置。

- エル・サルバドール教会:チャピス坂沿い。

- サン・クリストバル教会とその展望台:ムルシア街道沿いに立地。

- サン・グレゴリオ教会:坂の始まりに位置。

- サン・フアン・デ・ロス・レイェス教会:同名通りに面する。

- サン・ルイス・デ・ロス・フランセセス教会:現在は廃墟。

- サン・ミゲル・バホ教会:同名の広場にあり、13世紀の貯水槽とムデハル様式の木組み天井が特徴。

- サン・ペドロとサン・パブロ教会:ダロ通り沿い。

- サンタ・アナ教会:ダロ通りの起点に位置。

- グラナダ大モスク(2003年):カブラス坂沿いに所在。

- コルドバ邸(16世紀):チャピス坂の入り口にあり、現在は市立文書館。

- 「忘れられた者たちの宮殿」(16世紀):サンタ・イネス坂沿いにあり、セファルディ文化の博物館やフラメンコ公演の会場として利用。

 

アルバイシンの展望スポット

- サン・ニコラス展望台:アルハンブラ宮殿を最も美しく眺められるスポット。

- サン・クリストバル展望台:アルバイシン地区でも最も高所に位置する展望台の一つ。

- カルバハレス広場の小展望台:アルハンブラを間近に望むことができる、隠れた小さな宝石のような展望台。

- サン・ミゲル・アルト展望台:サン・ミゲルの丘の上にある広大な眺望を誇るスポット。

- ビクトリア広場展望台:かつてビクトリア修道院の菜園があった場所に立つ展望台。

- サンタ・イサベル・ラ・レアル展望台:サンタ・イサベル・ラ・レアル修道院のすぐ隣に位置。

- クルス・デ・ラウダ展望台:サン・ミゲルの丘にある、あまり知られていない小さな展望台。

 

アルバイシンへの行き方


徒歩で

アルバイシンの下部地区はグラナダ中心部から徒歩約10分の距離にあり、最もおすすめのアクセス方法です。ただし、道中は坂道が多く、石畳の道が続くため、滑りにくく歩きやすい靴で訪れるのが望ましいです。また、気候に合った快適な服装で、水分補給用の飲料水や夏には日焼け止めを持参することをおすすめします。

中心部からアルバイシンに向かうルートとしては、ヌエバ広場 → カレラ・デル・ダロ通り → 悲しみの小道(パセオ・デ・ロス・トリステス) というルート、またはグラン・ビア通り → エルビラ通り → カルデレリア・ヌエバ(通称「お茶屋通り」) → サン・グレゴリオ坂 というルートがあります。

 

車で

交通規制のため、車でアルバイシンに向かうと約25分かかります。**ムルシア街道(Carretera de Murcia)**を目指し、サン・クリストバル駐車場に車を停めて、そこから徒歩で散策するのが一般的です。

 

バスで

グラナダ中心部からは、C31・C32・C34番の路線バスでアクセス可能です。

C31とC34はヌエバ広場(Plaza Nueva)発、

C32はイサベル・ラ・カトリカ広場(Plaza Isabel la Católica)発です。

C31またはC32を利用する場合は、「サン・ニコラス広場(Plaza de San Nicolás)」または「カミノ・ヌエボ・デ・サン・ニコラス7番」で下車し、アルバイシン上部から観光を開始するのがよいでしょう。

C34を選ぶ場合(中心部とサクロモンテを結ぶ路線)、**「ムルシア街道47番 - サン・クリストバル校」**で直接下車できます。

 

タクシーで

タクシーでもアクセス可能ですが、一部の道路は通行規制があるため注意が必要です。料金は距離と時間帯によって異なります。

シェアする
アルバイシン地区
シェアする

グラナダのホテル

最安値保証

Booking.com

フォローする

© Área25 IT S.C.A 2025 - Webデザイン & - 無断複写·転載を禁じます
InSpain.orgFlamenco.oneFotosAlhambra.es

Utilizamos cookies propias y de terceros para ofrecerle nuestros servicios, mostrar vídeos, obtener estadísticas y ofrecerle publicidad personalizada. Puede aceptar todas las cookies pulsando "Aceptar". También puede rechazar todas o algunas de ellas pulsando cookie の設定を変更する. Más información en nuestra política de cookies.

Cookie の設定を変更する

Utilizamos cookies propias y de terceros para ofrecerle nuestros servicios, mostrar vídeos, obtener estadísticas y ofrecerle publicidad personalizada.

Cookies técnicas
Son aquellas que permiten la navegación a través de la página web y la utilización de las opciones y servicios que se ofrecen. Le permiten mantener su sesión. Esta web utiliza cookies técnicas propias y de terceros. Estas cookies son necesarias para que el sitio web funcione y no se pueden desactivar.
Cookies de análisis
Son aquellas que permiten el seguimiento y análisis del comportamiento de los visitantes del sitio web. La información recogida mediante este tipo de cookies se utiliza para la medición de la actividad del sitio web, así como la elaboración de estadísticas y perfiles con el fin de mejorar el sitio web. Esta web utiliza cookies de análisis de terceros.
Cookies de publicidad comportamental
Estas cookies almacenan información del comportamiento de los usuarios obtenida a partir de sus hábitos de navegación, lo que permite desarrollar un perfil específico para mostrar publicidad en función del mismo. Esta web utiliza cookies de publicidad comportamental propias y de terceros.

Más información en nuestra política de cookies.